
ダイビングの基礎知識・スキルを学ぶコース
初心者ライセンス講習
オープン・ウォーター・ダイバー・コース
ダイビングを本格的に始めたい方のための定番コースです。水深18mまで潜れるようになり、同じレベル・同じライセンス以上を持つダイバーとバディを組みダイビングを楽しむことができるようになります。15歳以上の方が受講条件ですが、10歳〜15歳の間はJr.OWコースが受けることができます。
通常コース | 講習生4〜6名と一緒に受講するコース | |
1名あたり | 講習料金(税込) | ¥54,000 |
プライベートコース | マンツーマンで講習をやりたい方やお好きなメンバーだけで受講できるコースです | |
1〜4名開催 | 講習料金(税込) | ¥216,000 ※4名開催の場合、1人あたり¥54,000 |
自社施設でダイビング講習・実習が行える施設を持っています。インストラクターもベテラン揃いのため、安心安全に気兼ねなく講習を行う事が出来ます!
エムアイシー21では数あるダイビングの指導団体の中でもトップシェアを誇るPADIの講習を行っており、国内外でダイビングができるライセンスをとることができます。また、 PADIの指導団体の中でも認められた店に与えられるゴールドカード発行店となっております。
初心者ライセンス講習
オープン・ウォーター・ダイバー・コース取得までの流れ
学科講習は店舗でのインストラクター付き学科学習とeラーニングからお選びいただけます。


02限定水域講習
時間の目安:4~5時間
限定水域(プールもしくは海の浅瀬)で、ダイビングの基礎を練習します。まず、陸上で器材の装着と使い方を学んだら足のつく深さのプールや穏やかな海で基本スキルを習得します。その後、3~5mくらいの深さまで潜って、「耳抜き」や「中性浮力」といった基礎技術を身に着けます。

03海洋実習
時間の目安:2日(4ダイブ)
限定水域講習で身に着けた基礎スキルの復讐と応用がメインとなります。 二日酔いなどの体調が優れない時は海洋実習は受けることができないためご注意ください。体調には十分注意して臨みましょう。

04ライセンス取得
海洋実習を終えると、テンポラリーカード(仮カード)が発行されます。(Cカードの発行につきましては2~4週間かかります)。ダイビングを安全に楽しむための知識とテクニックを身につけたらあなたもダイバーの仲間入りです。
オプション
レンタル器材について
器材を持っていない人でも大丈夫! エムアイシー21なら器材のレンタルも充実!
※写真はイメージです。 時期により器材や着用するスーツが異なります。詳しくはスタッフよりご案内いたします。
※各コースでレンタルをご利用の場合、使用日数分の料金がそれぞれ必要となります。
●コース料金に含まれているもの
- eラーニングを除く学科に必要な講習用教材費
- 限定水域講習費用
- 海洋実習費用
- 施設使用料
- 海洋協力金(地域により名称・金額が異なります)
- 講習に必要なエアータンク代
- PADI申請料
●コース料金に含まれないもの
- 交通費
- 宿泊費
- 飲食代
- レンタル器材(ご利用の場合)
