ダイビング用マスクの選び方
ダイビングマスクを選ぶ
ポイントは3つ
1.レンズ形状
マスクのレンズ形状は大きく分けて2種類、一眼タイプと二眼タイプがあります。
一眼タイプは視野部分が1枚ガラスで、両目の間に仕切りが無く視界がすっきりしているのが特徴。目の周りの表情もよく見えるのでマスク姿も可愛い印象に。ただしマスクの内容積が大きめなので、二眼に比べて水中マスクが浮き上がりやすく、水が入ったときに排水しづらいデメリットがあります。
二眼タイプは視野部分が2枚ガラスに分かれ、真ん中に仕切りがあるのが特徴。内容積が少なく水が入った際に排水しやすく、またガラスが左右に分かれている事から度付きレンズに変更できるモデルもあり、視力が気になる方も安心して水中世界を楽しむことができます。
はじめにもお伝えした通り、水中では光の屈折により、陸上と見え方が異なるので、度付きレンズを用意する際は眼科で「水中マスク」のための処方箋を処方してもらいましょう。度付きレンズには既製レンズとオーダーレンズがあるります。店頭のスタッフと相談しながら既製に合わない場合はレンズをオーダーしましょう。最適なマスクを準備して水中世界を堪能しましょう。
2.フィット感
マスクのフィット感は内容積も関係がありますが、大きくはスカート(顔に当たるシリコン部分)の素材や形状とラインで決まります。柔らかく着け心地が良いものを選びましょう。
フィット感を確認する方法は、マスクを顔に押し当てて、鼻から息を軽く吸うと、マスクが顔に吸い付きます。その際少し手を放して、顔を上下左右に振りチェックします。そのときすぐに顔から落ちたり、浮き上がってきてしまうようならNGです。
そのほかダイビング中は「耳抜き」を行うため、マスクの上から鼻をつまみ易いかもしっかりチェックしましょう。
3.シリコンカラー
マスクのシリコンは大きく分けてクリアシリコンとブラックシリコンの2種類があります。(そのほかホワイトや色付きのタイプもあります)これらはもちろん見た目が違うのですが、そのほか良い点がそれぞれにあります。
クリアシリコンの場合は素材が光を通すため、装着すると視野が明るくて広い印象を感じられます。
それに対してブラックシリコンは光の侵入や反射を抑えるため、日差しが強い時に水面での眩しさが少なく感じたりします。水中カメラで撮影する際にブラックシリコンが好まれるのは、余計な光を遮断してファインダーやモニターに集中しやすくなるためです。
シリコンは使用に伴い徐々に変色する素材ですが、ブラックシリコンの場合はそれが目立ちにくいので、男性女性問わず選ばれるポイントでもあります。
- マスクの選び方を
動画でチェック
マスクは顔に着ける器材なので、ダイビング中にコミュニケーションを取る際は、必ずbuddy同士でも見る部分です。主観的に「このマスク素敵!」と思って選ぶのはなにより大切ですが、客観的にも気になるポイントです。そんなときは、やっぱり実際に顔に着けて選びたいですよね。