ダイビングショップmic21 用語集【か行】(ダイビング、カメラ、旅行)

 English 簡体字 繁体字 한국어

ダイビング 求人情報 ご利用案内 お問い合わせ

用語集(ダイビング、カメラ、旅行)

用語意 味
ガーデンビュー ( Garden view )庭が見える部屋。
ガイドナンバー(GN)ストロボの光量を数値化したもの。
外部ストロボカメラに外付けするストロボ。
開放絞りを最大まで開けること。被写界深度は浅くなりボケ具合が大きくなる
画素デジカメで撮影した画像を構成する点(ドット)のこと。ピクセルともいう
画像サイズ撮影画像の大きさを画素数によって表したもの。
画素数ひとつの画像に使用されている画素の数。一般に画素数が多いほど細密な表現が可能
カバナ ( Cabana )ビーチやプールサイドにある簡易更衣室。
カメラディスタンスフィルム面からピントを合わせた被写体までの距離の事。別名「撮影距離」ともいう。
カレント潮の流れのこと。同じ場所でも時間によって流れが異なる場合があるので注意が必要
干潮1日の中で塩が満ちる時間引く時間があるが塩が引いた状態を言う
ギアダイビングに用いる器材の総称。
キャリア ( carrier )航空会社のこと。
魚眼レンズフィッシュアイレンズ。画角が180度以上の範囲を写し込めるレンズのこと。このレンズはあえてレンズにゆがみを残してある
記録メディアデジカメの画像データを記録する媒体の事。
グリス潤滑油。Oリングの滑りを促し、カメラの気密性を保つ役割がある。また、ゴム製のOリングの劣化を防ぐ
クロークホテルで、お客様の荷物を一時的に預かる場所。
クローズアップレンズ補助レンズのひとつ。マクロ撮影機能が無いレンズでも、装着すればある程度のマクロ撮影が可能
ゲージスクーバダイビングをする際、タンクに残っている空気の量、推進、コンパスなどがついている道具
ゲート ( gate )一般的に、空港の搭乗口のこと。
ケーブ水中にある、洞窟のこと。
ケモクライン淡水と海水が交じり合う境界線のこと。
合焦(がっしょう)被写体にピントが合う事。
光学ズーム内部の複数枚のレンズを微妙に移動させて、焦点距離を変えることにより、画角を変えるズーム方法。画質は変わらない
広角レンズワイドレンズ。水中用の場合は、15ミリ、20ミリ、28ミリなどが広角レンズとなる
高速シャッター速いシャッタースピードのこと。手ブレが起きにくい。ただし、外部ストロボを使用の場合は同時発光できるスピードに限度がある
コードシェア便複数の会社で、1つの便を運航すること。=共同運航便
小潮潮の干潮の差が小さくなる日のこと。約14日周期で巡ってくる。(干満表と言うものがある)
コネクティング・ルーム隣接した部屋にドアを設置し、行き来できるようにした部屋。
ゴロタ大きくて丸い石がごろごろと転がっている場所
コンコース ( concourse )駅や空港などの待合室のこと
コンシェルジュ ( concierge )ホテルにいる何でも屋。ホテルの案内や各種チケットの手配など何でもしてくれる。
コンチネンタル・ブレックファースト ( continental breakfast )コーヒー・紅茶などに、パンとバターやジャムがついた簡単な朝食のこと。
コンティニュアスモード被写体が動いているか静止しているかをカメラが判断し、動いている被写体を検知した場合は被写体の動きを予測して常にピント合わせをするフォーカス機能。動きの速い魚などの撮影に有利
コンドミニアム ( condominium )部屋の中にキッチンがついていて、自炊できるようになっている宿泊施設。
コンバージョンレンズレンズやポートの前部に取り付けて、画角を変化させるレンズ
コンパクトデジタルカメラ本体のレンズを交換することは出来ないが、外付けなどのアクセサリーは豊富である
レスキューダイバーアドバンスの次にステップアップするライセンス(その名の通り人命救助的なものを学ぶコース)
回遊魚一定の場所に根付かず潮の流れに乗って移動している魚のこと。アジ・カンパチ・イソマグロなど
海外旅行保険海外旅行での事故による損害を補償する旅行者自身が任意でかける保険。
海流一定の方向に流れる海水のこと。一定の方向とはいえ、ルートは変化し、それによって水温などに影響を与える。
汽水域川と海の境目など淡水と海水が入り混じる水域のこと。この水域は海水でも淡水でもないので独特の生態系がみられる。
季節来遊魚黒潮に乗って暖かい海から日本沿岸にやってくる、南方系の魚の総称。夏から秋にかけてよくみられるが、本来は南方系の魚なので、冬になり水温が低下すると死んでしまう。そのため、死滅回遊魚とも呼ぶ。
擬態生物が身を守ったり、敵を攻撃するために、色や形を他の生物や周りのものに似せること。
共生異なる種類の生物が、お互いに(または片方だけ)利益を得て生きている関係のこと。お互いにメリットがある場合は双利共生、一方だけメリットがあれば片利共生、また、一方にデメリットがある場合は寄生という。共生の代表例としては、クマノミとイソギンチャク
共同運航便複数の会社で、1つの便を運航すること。=コードシェア便
緊急浮上エアが切れた時にとる最終手段で、水深が深くて緊急スイミングアセントが出来ない場合に行う。BCに空気を入れるかウエイトを捨てるかして、かならず息を吐きながら一気に浮上する。
駆け上がりだらだらと上がっていく斜面のような地形のこと。比較的短い距離の斜面を指すことが多い
空港税 ( airport tax )空港税、出国税。
減圧症潜水病の一種。呼吸を通じて体内組織に溶け込んだ窒素が充分に排出されないまま浮上してしまうと、血管内や組織内で気泡になってしまい、血流を妨げたり神経を圧迫したりして体にさまざまな悪影響を及ぼす。症状は間接の痛み、手足の麻痺、ひどい場合には後遺症が残ったり死に至ることもある。
減圧停止万が一、無限圧潜水時間を超えてしまった場合や、深く潜りすぎてしまった場合に体内に溶け込んだ窒素を排出するための行為。
高所潜水標高300メートル以上の高所で行うダイビングのこと。湖でのダイビングなど。高所は水面と気圧が異なるので特別な器材やスキルが必要
国際運転免許証日本国外で運転するための国際免許証。
黒潮日本列島に沿って南から北へ流れる暖流のこと。